山形県鶴岡市の酒蔵「冨士酒造」が醸した出荷数量限定の無濾過生原酒シリーズの中でも一番人気が
「純米大吟醸 無濾過生原酒 酒未来(さけみらい)です。
果実味のある吟醸香と後味までキレイな甘味が特徴の、お食事と合わせて楽しめる純米大吟醸です。
是非お酒の未来に想いを馳せながらお楽しみください!
【1800mlはこちら】
【冨士酒造】
江戸幕府第10代将軍・徳川家治の時代、安永7年(1778年)、第4代加茂屋・加藤専之介有恒(せんのすけ。・ありつね)が、当時天領とされていた大山地区(現在の山形県鶴岡市)にて、親戚筋の加藤治右衛門より酒株24株を入手し、酒銘を「冨士」と定め酒造業を開始しました。
昭和30年代に「栄光」の2文字を冠し「栄光冨士」として商標を登録して以来、裏表のない昔ながらの酒造りと共に四季醸造に取り組んでいます。